トレッキング 冬の間のトレーニング@日本三百名山・三頭山 東京から近場、日帰、冬のトレーニングということで、日本三百名山の三頭山に登りました。真冬は積雪や路面の凍結があるようなのでアイゼン必須らしいです。平野部は3月というのに気温が高かったので気が抜けていましたが、1500m級の山ということもあり寒かったです。天気は曇りで眺望は望めませんでしたが、ルートはかなり整備されており、とても登りやすい山でした。 2021.06.30 トレッキング
トレッキング 石楠花平スノーシューコース@奥日光・金精道路 冬の奥日光にやってきました。お目当てはスノーシューです。宿泊した旅館白根荘は温泉も料理良く、また泊まりたいと思える宿でした。雪が降ったこともあり、石楠花平のスノーシューコースではスノーシューの性能を存分に発揮し、雪の中を楽しむことが出来ました。 2021.03.30 トレッキング
トレッキング 凍っている滝を初めて見ました!@奥日光・庵滝の氷瀑 年末年始ぶりのおでかけで奥日光にやってきました。本日の目的地は氷瀑の庵滝です。人気があるのかトレースもばっちりで迷う心配がありませんでした。気温が高かったこともあり、雪が締まっていたのでアイゼンで十分そうでしたが、せっかくなのでスノーシューを履いて楽しみました。凍っている庵滝を見て大興奮!!良い運動にもなったし、氷瀑も綺麗だったし、大満足のトレッキングとなりました。 2021.03.15 トレッキング
観光 6月下旬見頃・下田あじさいを求めて@伊豆半島の旅 下田公園のあじさいを見に行きました。想像を超えるほどたくさんのあじさいが咲き誇っており、開花状況も見頃といった感じでした。1日目はほぼ旅館へ直行。2日目に下田公園と城ヶ崎の観光を楽しみました。伊豆は海の幸がおいしく、数多くの観光スポットがあるので、何度も楽しめるよいところだと思います。 2021.03.14 観光
キャンプ 2020年年末は雪を求めてPart4~池の平スノーシュー編~@あさまの森オートキャンプ場 2020年の年末年始キャンプの後半戦はあさまの森オートキャンプ場です。大晦日は湯の丸スキー場から池の平湿原、見晴岳のスノーシューで、トレースが付いていないふわふわの雪の中を踏み進めていきました。しんどすぎるスノーシューでしたが、池の平湿原の雪景色は絶景で頑張って行った甲斐がありました。カウントダウンのミッションは疲れていたtめ失敗に終わりましたが、無事新年を迎えることができました。初めての年越しキャンプはとてもよい思い出になりました。 2021.02.02 キャンプトレッキング
キャンプ 2020年年末は雪を求めてPart3~移動編~@ミヤシタヒルズオートキャンプ場⇒あさまの森オートキャンプ場 2020年の年末年始キャンプは雪中キャンプを求めて、ミヤシタヒルズオートキャンプ場から始まり、今日は次のキャンプ地であるあさまの森オートキャンプ場にお引越しです。あさまの森オートキャンプ場は2回目の利用で、八ヶ岳や篭ノ登山などのスノーシューができるエリアにアクセスが良いところも魅力です。キャンプ場に着いた途端に雪が降り出し、次の日のスノーシューがますます楽しみになりました。 2021.01.31 キャンプ
キャンプ 2020年年末は雪を求めてPart2~霧ヶ峰登山編~@ミヤシタヒルズオートキャンプ場 ミヤシタヒルズオートキャンプ場は長野県の標高1,300mにあるキャンプ場で積雪キャンプ狙いで訪れましたが、雪はまだ早かったようです。1日目は早めにチェックインをしてのんびり過ごし、2日目は日本百名山の車山(霧ヶ峰)に登りました。想定通りでしたが、スノーシューではなくつぼ足、軽アイゼン程度で十分。のんびり2時間で往復、お手軽雪登山を楽しみました。 2021.01.10 キャンプトレッキング
キャンプ 2020年年末は雪を求めてPart1~佐久平駅編~@ミヤシタヒルズオートキャンプ場 ミヤシタヒルズオートキャンプ場は長野県の標高1,300mにあるキャンプ場で、雪中キャンプ狙いで訪れましたが、雪にはまだ早かったようです。いつも慌ただしくキャンプしている私たちなので、今回はのんびりキャンプがテーマです。佐久平駅で北斗の拳マンホールを見たり、アウトドアショップに寄ったりはしたものの、キャンプ場に早めにチェックイン。コーヒーを飲み、常陸牛すき焼きを堪能し、アニメ鑑賞をして寝る、というゆったり時間を過ごすことができました。 2021.01.02 キャンプ観光
キャンプ フリーサイトからの最高の眺め@石岡市つくばねオートキャンプ場 石岡市つくばねオートキャンプ場はフリーサイトからの眺めが最高で、斜面近くに設営できたため解放感が抜群でした。施設は十分、林間広場では思いっきり遊ぶことができます。また、キャンプ場から、茨城県フラワーパークやはに丸タワーやダイダラボウなどの巨大像といったお楽しみスポットへのアクセスも悪く無かったので、観光も満足することができました。 2020.12.06 キャンプ観光
観光 マイカーでドライブ@城ヶ島・くりはま花の国 マイカーでの初ドライブは城ヶ島周遊、三浦半島のお寿司、ポピー鑑賞の3点盛り日帰り観光になりました。城ヶ島の島特有ののどかな雰囲気に癒され、三浦のとろけるマグロのお寿司を味わい、見頃のポピー園ではしゃぎ、とても楽しい1日を過ごすことができました。 2020.09.24 観光
トレッキングギア 登山の下着をCW-Xに変えたら快適になりました 日常的に使用しているブラジャー・ショーツを身に着けて登山をしてきましたが、ワイヤーが気になる・汗が溜まる・収納に困るなどの問題があったためスポーツブラを買うことにしました。スポーツブラって実際どうなの?と思っていましたが、早く買うべきだったなと今では後悔しています。CW-Xは登山などのアクティビティにおすすめです。 2020.08.27 トレッキングギア
トレッキング 修行の山@水沢山 10連休のGW後半戦の最初のアクティビティは水沢山登山です。くりの木キャンプ場のステッカー目当てで登りました。歩行時間も標高差もそれほどなかったのですが、とにかく階段が多くて修行の登山となりました。水澤観世音から登ることができるので、水沢寺への参拝や、近くの水沢うどん街道でランチが楽んだりできることも水沢山登山の魅力だと感じました。 2020.08.25 トレッキング