スポンサーリンク
パックラフト

荒川ダウンリバー&野営1日目@荒川/長瀞:三峰口~樋口

荒川(長瀞)を三峰口から樋口までパックラフトでダウンリバーしました。ロングなので、一泊二日の野営プランで。事前に調べた感じでは、まぁ行けなくはないのかなという感じ、あまり情報はないのですが、これまでの学んだ力を生かすということで挑戦。
パックラフト

開幕パックラフトダウンリバー@荒川/長瀞:旧秩父橋~樋口

荒川(長瀞)を旧秩父橋から樋口までパックラフトでダウンリバーしました。マイボートが到着して初のダウンリバー。長瀞ライン下りより上流の区間は下ったことがなかったのでドキドキしながらも無事に下ることができました。パックラフト2年生にはレベル的にちょうど良く、無事にダウンリバーできました。
パックラフト

全国のパックラフトのツアー(ゆーみー調べ)

全国のパックラフトツアーを調べました(ゆーみー調べ)。特定河川でのツアーだけでなく、技術向上のためのスクールをやっているところもあります。近くの初心者ツアーへの参加から始めてみてはいかがでしょうか?載ってないところはごめんなさい。
パックラフト

パックラフトの選び方/おすすめのパックラフト

パックラフトを選ぶときに知っておいた方がいいこと、おすすめのパックラフトについて説明します。ツアーに参加して乗ってみたパックラフトや、聞いた話などを参考に書いています。個人の主観含まれますが、参考として自分にベストのパックラフトを見つけられると良いですね。
パックラフト

パックラフトの始め方(ツアー参加や道具について)

パックラフト始めました。最初は分からない事ばかりでしたが、ツアーへの参加を通して知識・技術を身に着けているところです。これからパックラフトを始めたいという方の参考になるように記事を書きました。分からないことばかりだと思うので、最初はツアー参加をおすすめします。
トレッキング

2021年最後の登山は初のアルプス・木曽駒ヶ岳へ@長野県

冬の木曽駒ヶ岳登頂を果たしました。初のアルプス百名山は冬山になってしまいましたが、モンベルツアーのガイドさんの元、無事登頂することができました。木曽駒ヶ岳は乗越浄土の前の急登が本当にキツくて、稜線に出てからも吹っ飛ばされるほどの強風で冬山登山の厳しさを味わいながらの登山となりましたが、山頂からの眺めはとても素晴らしく、最高のアルプス登山となりました。
キャンプギア

ソロキャン、デュオキャンにおすすめツーリングテント ステイシーST-Ⅱ

2018年にキャンプを始めるにあたり、バイクに積載ができそうな軽量・コンパクトかつ、多少の快適性もあるテントということでogawaのステイシーST-Ⅱを購入しました。コンパクトながらふたりでキャンプするには必要十分な広さがあり、スリーシーズンのよき相棒となっています。
トレッキング

遥かな尾瀬・尾瀬沼ヒュッテテント泊からの燧ヶ岳登山(2日目)@福島県

1泊2日テント泊登山で日本百名山の燧ヶ岳を攻めました。前日は尾瀬沼ヒュッテにテントを張り、明日登る燧ヶ岳を眺めながら尾瀬沼を1周しました。翌朝はまだ暗いうちから登山を開始し、燧ヶ岳に登頂成功!尾瀬ヶ原と至仏山が見渡せ、最高の登山となりました。尾瀬は広いなと改めて感じた山旅となりました。
トレッキング

遥かな尾瀬・尾瀬沼キャンプ場からの燧ヶ岳登山(1日目)@福島県

1泊2日テント泊登山で日本百名山の燧ヶ岳を攻めます。今回はマイカーでも行ける大清水駐車場から尾瀬沼を目指し、尾瀬沼ヒュッテでテント泊。2日目に燧ヶ岳を登り、テント撤収後に駐車場に戻るというプランです。1日目はテント設営後に明日登る燧ヶ岳を眺めながら尾瀬沼を1周しました。以前、尾瀬沼を歩いたときには距離が遠くて燧ヶ岳の透明度が半端なかったのですが、今日は山の形がくっきりでもうすぐそばにあります。明日が楽しみです。
トレッキング

赤岳下山・横岳断念~行者小屋テント泊1泊2日~@長野県・山梨県

八ヶ岳に来るたびにいつか登りたいと思っていた赤岳に遂に登頂することに成功しました。行者小屋テント泊1泊2日の登山で、赤岳登頂後は中岳経由で行者小屋に戻ります。翌日は横岳、硫黄岳、赤岳鉱泉を回って行者小屋に戻ってきたのち美濃戸口登山口に下山する予定が、稜線はガスによる視界不良ととんでもない暴風で、横岳断念となりました。予定変更して北沢ルートで下山しますが、最後は足の裏が悲鳴を上げていました。
トレッキング

八ヶ岳最高峰の赤岳へ~行者小屋テント泊1泊2日~@長野県・山梨県

八ヶ岳に来るたびに、いつか登りたいと思っていた赤岳に、遂に登頂成功しました。行者小屋テント泊1泊2日の登山で、美濃戸口からの出発です。赤岳の切り立った姿を遠くから目にして、まだ早いのではと、ずっと来れずにいましたが、思っていたより危険という感じはなく、楽しく登ることができました。これも3年の修行の成果ですね!
トレッキングギア

CW-X セカンドボディ ハダカより動きやすいトップスを登山で着てみた

「ハダカより動きやすいトップス」と宣伝されたCW-Xの機能性トップスセカンドボディの紹介記事です。登山でお気に入りの半袖シャツを着ていきたい!その想いから辿り着いたトップスです。程よい着圧効果とフィット感で動きやすさは抜群。乾きにくいという欠点はあるものの日帰り登山には十分活躍するトップスだと思います。
スポンサーリンク