2021年夏休みDay3 大朝日岳登山に向けて山形の朝日鉱泉ナチュラリストの家へ@新潟県→山形県

スポンサーリンク
観光

2021年夏休みは東北地方南西側(新潟県、山形県、秋田県)の日本百名山である巻機山、大朝日岳、月山、鳥海山を攻める計画です。10連休を使った壮大な計画(後に台風が来て11連休を使うことになりましたが)で、本日はその3日目。明日はいよいよ日本百名山の大朝日岳に登る予定なので、登山口兼宿泊地の朝日鉱泉ナチュラリストの家を目指します。大朝日岳は避難小屋泊の一泊二日ということで、5~6時間くらいで避難小屋に着くんじゃないか?と勝手に思っていました。改めて調べてみるとコースタイムで8時間弱ではありませんか…。ということで、巻機山より強力な敵を明日に控えて若干そわそわのみーですが、本日も観光Day。まだ太もも筋肉痛が治らないみーは果たして本日中に万全な状態になるのでしょうか。

Day2はこちら。巻機山登山で筋肉痛になった身体を労りつつ、ハプニングの新潟観光&弥彦山登山です。弥彦山はスカイツリーと同じ高さみたいです。

スポンサーリンク

Day3観光について

Day3観光の基本情報について紹介させていただきます。

地図

海が見えるコテージ&キャンプ

海が見えるコテージ&キャンプで朝を迎えました。朝食はさくっと済ませて出発です。本日の目的地である朝日鉱泉ナチュラリストの家まで車で約4時間のコースなので、8時過ぎに出発しました。朝から晴れていて、テントやグランドシートを乾かすのも楽でした。

観光

道の駅 関川

猫ちぐらのモニュメントを目指す途中、道の駅に寄りました。

双子ゆで卵だってー!!みーは卵が大好物なので、さっそく買ってしまいました。普通の卵より大きくて重め。本当に双子ちゃんなのでしょうか。

じゃじゃーん。ちょっと想像と違いましたが、双子ちゃんになっています。卵全体に対して黄身が占める割合が大きいので重かったんですね。味は普通の卵でした。

猫ちぐらのモニュメント

癒しを求めてやってきました。猫ちぐらのモニュメントです。

可愛い猫ちゃん。関川村の伝統工芸品「猫ちぐら」をモチーフにして作られたようです。こんな可愛い伝統工芸品なら人気がありそうですね。このオブジェ以外は特に何もなかったので次に向かいます。

白い森のくまさん

続いて道の駅道の駅「白い森おぐに」にやってきました。白い森のくまさんという施設があり、外見がおしゃれです。コ○ラのマーチの白いバージョンですか?

中に入ると山形のお菓子やジュースなど気になるものがたくさん。大朝日岳の避難小屋での夕食は、ご飯を炊いてカレーと決めていたので、旅行前にちょっと高級レトルトカレーを買っていたのですが、家にお留守番させていることに気づきました。というわけで、ここで新たなレトルトカレーを購入しました。山形といえば米沢牛ですよね。その隣にある牛すじとろ煮も美味しそうだったので一緒に購入。明日の夜が楽しみになりました。

麺屋 雪国

朝はパンを1つしか食べていないので腹ペコです。食べログで見た辛みそラーメンに惹かれて麺屋雪国に来ました。11時開店で11:05頃に到着。既に入っているお客さんもいました。私たちが入るとほぼ満席。食べている間に外に行列ができていたのでそこそこ人気店のようです。

メニューはこちら。迷わず辛みそラーメン、味玉トッピング!ゆーは辛みそチャーシューめんにしていました。

うふふ。美味しい。魚介の風味がします。そしてこの辛みそ、結構辛いです。少しずつ辛みそを溶かしながらいただきます。ペロリでした。

古代の丘 縄文の森

車を走らせ、気になる施設にやってきました。キャンプ場もあるんですね。駐車場には車が2台停まっているのみ。連休ですが閑散としていました。

古代の丘資料館

古代の丘資料館は入園無料でした。コロナ対策で検温と連絡先記帳を行って入館。まずはトンネルを通ってタイムスリップ感を演出されました。トンネルの先は縦穴式住居になっていて、振り返りそとから写真を一枚。昔の人はこういう家に住んでいたんですね。これで雨風防げるなら全然暮らせそうですが、完全に防ぐことできるのかな。この先には、縄文人のくらしや、使っていた道具などの資料館が展示されています。

土偶広場

資料館の後は、本当の目的地である土偶広場を目指します。インパクトのある写真だったので気になり、今回の旅路に採用。とても暑い中、駐車場から5分くらい歩きます。

土偶の大群が押し寄せてきた!!最近アニメの進撃の巨人を見返しているところなので、土偶を巨人と重ねて見てしまいました。自分より圧倒的に大きなモノの前では無力になりそうです…。この子たちはそれほど大きくなく、可愛いから良いですが笑。

土偶レンジャー参上!!ちょっ、かっこよすぎです。土偶に紛れ込んで写真をパシャリして遊びました。同じ系統の服を着ていくのをおすすめします笑。土偶広場には中里堤という名の湖が近くにあって、そこに人間を恐れないアヒルさんもいました。戯れれば良かったー。

長者屋敷軌跡遺跡

資料館にあったやつ。中にも入れますが、入口が蜘蛛の巣で塞がれているところもあって怖かったです。

遠藤商店

土偶と戯れたあとは、さらに北上。登山のお供を調達します。

翌日大朝日岳に持っていくビールを遠藤商店で調達です。ビールはもちろんのこと、ワインやジュース、おつまみなども売られていました。クラフトビールの種類は多かったですが、地元のが無いですね…。それもあって選定に時間がかかりました。

ビールを調達した後は、行動食のゼリー飲料などを買うためにスーパーに寄りましたが、品揃えが微妙で、結局コンビニでゼリー飲料を調達しました。

空気神社

朝日鉱泉ナチュラリストの家に向かう途中に、興味深い名前の神社を見つけました。その名も空気神社です。どんな神社なんでしょうか。階段を登って奥のほうに進んでいきます。

参拝場所に到着!空気神社は、ブナ林の中にステンレス板を鏡に見立て置き、四季折々の風景を鏡に映し込むことよって空気を表現しているそうです。神社というからには社があるものと思っていたので、前衛的で理解が追いつきませんでした…。

参拝方法が書かれていました。両手を上に上げてVの字を形作るという特殊ぶり。みーは「ビクトリー!」と叫んでしまいました。

朝日鉱泉ナチュラリストの家

ナチュラリストの家までの道は14Kmの林道です。途中すれ違いが難しい箇所もあるので、対向車が来ないかどきどきしながら進みました。結構大変。

本日のお宿は朝日鉱泉ナチュラリストの家の手前まできました。橋が損傷しているらしく、10分くらい歩く必要があります。駐車場は10台くらいは停められそうでした。駐車場に着いてパッキングするぞ!と車を降りようとしたらなんとスズメバチ?(アブ?)が車にアタックしてきました…。これは出たらやばいぞということで、狭い車の中で大汗をかきながら30分くらいかけてパッキングしました。その間に大雨も降り出す始末。雨のおかげでスズメバチ?はいなくなったので良かったですが、大変でした。

宿に到着。とても綺麗なロッジといった感じです。

みーが宿に到着したとき、ガイドさん付きの団体客がチェックインの手続きをしていました。ガイドさんに「部屋に行っていいですよ~」と声をかけられてしまいましたが、ガイドさんもすぐに間違いに気付いたようで、若干気まずい雰囲気となってしまいました。みーにコミュ力があれば良かった…と思います笑。

受付は玄関の先にある食堂で、宿泊料金や飲み物代などは当然ですが全て前払いになります。朝食はお弁当にするか聞かれたので、もちろんお弁当に変更!お昼も用意していなかったのでお昼用のお弁当(600円)も購入しました。明日は5時に出発予定です。

部屋は2Fにあります。トイレと洗面所は共同です。1Fには受付、食堂、お風呂、飲料水があります。

部屋に入ると中央が仕切られており、他の方と相部屋でした。私たちは手前側だったのですが、奥側は空気が通らないのでとても暑そうでした。コロナ対策で布団にはシーツを付けます。セルフです。

2Fの廊下には大朝日岳の地図が書かれていました。主なルートは3つのようですね。私たちは朝日鉱泉ナチュラリストの家を起点として、行きは鳥原山コース経由で大朝日岳山頂避難小屋に宿泊、帰りは中ツルコースを計画しています。

お待ちかねの夕食!!どうでしょう、めちゃくちゃ豪華です。旅館に負けないくらいです。特にメイン料理であるイワナのマリネは、タルタルソースの味がしつこくなく、イワナを殺さない程度の絶妙な味付けで、最高に美味しかったです。ご飯はおかわり自由です。

お風呂は洗い場が2~3つしかなく、私たちは登山帰りの団体客と時間的にバッティングしてしまったので、夕食後のお風呂となりました。お風呂はぬるすぎて入っていたら身体が冷めそうだったのですぐに上がりました。

夏休みDay3の感想

いよいよ明日は大朝日岳に登ります。おそらく夏休みに登る山で一番大変な工程になるのですが、白い森のくまさんで買った米沢牛カレーと牛すじ煮込みがあればみーは頑張れる!!そして、みーの筋肉痛も治りかけてきました。今日は新潟から山形への移動日だったということもあり、途中観光しながら十分に休息を取ることができました。朝日鉱泉ナチュラリストの家で食べた夕食も最高で、もうこれ以上の事前準備はありません。

では、明日晴れることを祈って、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました