2021年4月3日(土)は栃木県と群馬県の県境にそびえる仙人ヶ岳に行ってきました。4月になると新年度が始まるので気持ちが切り替わりますね。標高が高い山は雪が積もっているのでまだ登れませんが、今年も登山たくさんするぞーということで、日頃のトレーニングも気合が入ります。さて、今回はまたまたトレーニング回になりますが、仙人ヶ岳はアカヤシオというピンクの可愛いお花が有名なようで、楽しいトレーニング登山となりました。
仙人ヶ岳について
仙人ヶ岳の基本情報について紹介させていただきます。
地図
基本情報
位置 | 栃木県 |
標高 | 663m |
累積標高差 | 登り:780m、下り:780m |
総歩行時間 | 4時間35分(休憩30分含む) |
総歩行距離 | 8.8km |
アクセス | マイカー:岩切登山口駐車場 |
おすすめ度 |
登山口までのアクセス
岩切登山口駐車場
6:50頃に駐車場に到着。岩切登山口駐車場は満車で、路肩に停めるスタイルです。すぐ近くに民家もあるので静かに準備します。もう少し到着が遅くなったら停める場所がなかったかもしれません。トイレはないので、途中で寄ってきたほうが良さそうです。
仙人ヶ岳、石尊山、深高山ハイキングコース
私たちが目指すのは仙人ヶ岳コースです。石尊山・深高山コースというのもあるんですね。1日で全部回るのは大変そうっ!!
登山開始
出発します。駐車場は民家の隣でしたが、しっかりした看板があったので迷うことはありません。
鳥居発見。ここをくぐっていきます。
沢があって、何度も渡りながら進んでいきます。写真右側に見えている穴はなんだ!?まさか、熊がいたりして。
覗きましたが特に何もなかったです。そして意外と浅かった。
ここは道が分かりづらかったです。右上に進むのが正解でした。
今日はそれほど寒くありません。運動すると若干暑いくらいで、これくらいが丁度いい感じです。
桜の花びらが川に浮いていました。春を感じます。近くに桜はなかったけど、かなり飛んできたのかしら。
可愛いお花が登山道に咲いていました。踏まないように注意。
生不動
壊れかけの小屋?
生不動という神社でした。登山の安全を祈願して、さらに進みます。ここまではアカヤシオの気配すらありません。
仙人ヶ岳へ
最近、足利で大規模な山火事がありましたが、山で火を使う場合は注意が必要ですね。ランチのときにバーナーを使うことがあったので他人事ではないと思いました。それにしても、このウサギちゃんの悲しそうな表情、山火事の悲惨さがうまく表現されていますね。
落ち葉が多すぎて弾力を感じる!!踏んだらぼよーんって感じでとても面白かったです。
石切鉱山
昔、このあたりでマンガンを採掘していたようですね。看板が手書きで可愛い。
マンガンを採掘していた穴はこちらです。柵で覆われていました。
本日のコース一番の難所
ここが一番怖かったです。安定感がなく、ぐらぐらします。バランス崩したら落ちそう・・と思いながら一歩ずつ慎重に進みました。ふ~、無事渡り切りました。
桜発見!!満開です。
仙人ヶ岳まであと20分
稜線に出ました。沢を離れてから、この稜線に出るまでが一番急だったかな…さほど距離は無かったですが。あと20分で仙人ヶ岳の山頂です。
稜線を歩いていきます。少し霞んでいることと、そこまで標高が高くないので、絶景というわけではありません(失礼)。
稜線を進むとついにアカヤシオらしき花が!とてもよく咲いています。
色といい、丸みを帯びた花弁がかわいいです。本日のターゲットが表れてテンション↑↑です。
稜線を登っていきます。まだ木々の緑は少ない感じでした。
仙人ヶ岳山頂
仙人ヶ岳に到着~。絶景というわけではありませんが、今回の目的は花なのでヨシ。山頂は少し開けていて、休憩するのに良さそうです。
小さく足利百名山の標識がありました。足利だけで、百もあるのでしょうか?(またも失礼)
ランチ
エネルギー補給として、恒例のおにぎりを頂きます。
補給が完了したら、稜線を戻って、周回して帰ります。
帰りはいくつかの峰を越えていきます。知の岳、宗の岳、惟の岳、猪子山。そして猪子峠へ下って駐車場まで戻ります。知の岳は分らず通り過ぎ、宗の岳の標識を見つけました。
アカヤシオと山々。遠く、ピンク色になっているところにも、同じくアカヤシオが咲いているのでしょう。帰りのルートの方がアカヤシオをよく見ることが出来ました。
遠くにダム。キャンプ場もあるようです。
そして、事前に調べていたのですが、10m程の鎖場があります。苦手な方向けに回り道も用意されています。折角なので岩壁を下ろうかと思っていましたが、登ってくる人が多そうだったので、回り道を選択しました。
回り道を経由して、鎖のある岩壁を見上げてみます。写真だと何が何だか伝わらなさそう…。
折角なので途中まで登って写真撮影しました。これまで経験した中では一番難しそうだったので、良い岩登りのトレーニングになりそうでした。
エネルギー補給。和菓子です。
アカヤシオロードです。ところどころですが、このようにアカヤシオの中を歩くことができます。
猪子山に到着。標高からして、ほんの少しずつ下っている感じです。
雰囲気が里山っぽい感じになってきました。
色が濃いので、アカヤシオではない?ツツジの仲間のようですが分りません…。
途中写真ないですが、猪子峠へ下って、そこから駐車場へ戻っていきます。最後の方は道路に出て、駐車場へと戻りました。
仙人ヶ岳の感想
アカヤシオという花で有名ということを知って、時期ということもあり仙人ヶ岳行ってみました。最初は沢沿いを歩いていき、稜線に登るとついにアカヤシオが現れました。仙人ヶ岳の山頂までは、アカヤシオがあまり見られませんでしたが、帰りに通った稜線はところどころでアカヤシオが集まって咲いており綺麗でした。
低山というのもあり、あまり眺望は期待していなかったのですが、アカヤシオが満開で期待を上回り、来てよかったなという感想です。沢山の人とすれ違ったので、人気の山というのが伺えました。
では、また。
コメント